出勤
ゆっくり目が好きです。

※社員プライバシー配慮の観点から、一部スタッフの画像はモデル素材を使用しています。
藤川
BackOffice Group
Accounting & General affairs Unit
Unit Manager
経歴
3代以上東京生まれ東京育ちの正真正銘江戸っ子です。
高校ではがっつり理系クラスでしたが、3年生の12月に文系へ進学することを決意、無事文系の学部で4年間学び、卒業できました。
その後フラフラと生きてこの会社に出会い、採用人事として4年間過ごし、2023年4月に管理部ITへ異動。採用人事だけではなく、経理、労務総務など管理部全体の業務をITの面からサポートしています。
あなたの一日を教えてください
PM0:00
PM1:00
最新ツールの紹介
セミナー参加
PM3:00
休憩
PM4:00
上司と1on1
PM8:00
退勤
大学1年生の梅雨、雨の日にキャンパス内で一番大きく人の多い建物内の吹き抜け階段(建物内どまんなかで目立つ階段)を下っている最中に足元が滑ってそのまま10段くらい滑り落ちました。ミニスカートでした。
痛くて恥ずかしくて、すぐ立ち上がり足早に去ろうと再び下ったところ、復活3歩目にまた10段ほど滑り落ちました。恥ずかしすぎてもう痛みは感じませんでした。
あとから知ったのですが、同じような犠牲者が多いらしく
雨の日にあの階段でコ〇バースのキャンバススニーカーは禁断の組み合わせだったようです。
多様性があることです。ベンチャー企業ってイケイケで、なるべくみんな同じテンションで熱くいこうぜ!俺たち仲間であり友達であり家族!みたいなイメージを勝手に持っていたので(笑)、少しギャップでした。
もちろん会社のカラーはありますが、あくまで企業理念やコアバリューに沿ったものくらい。
新卒1年目からキャリア志向で役職者を目指していても、とにかく意見を出しても全く生意気扱いされないし、逆にプライベート重視・家庭重視でも尊重されます。
飲み会が大好きな人もいれば、業務時間以外の集まりは一切参加しない人もいます。
派閥や仲良しこよしグループもなく、どんな意見でもどんな人でも誰がとがめるでもなく、強制するでもなく。とても居心地がいいです。
やらない善よりやる偽善
すっぴんでもすっぴん感あまり出ないところがいい感じ。便利な顔。
あと地頭悪くないと思う。人より短時間でいろいろ習得しやすい。たぶん。
不安だったことはありますか?
飽きずに続けられるかな~
結果入社してみたら変化が多すぎて飽きるなんてとんでもない。なめてました。
前述の"ベンチャー企業"への勝手なイメージに対するギャップ以外にギャップがないこと。まじで求人票通りで、説明会(面接)で聞いた通りで、ブログとかに書いてある通りでした。
面接などの時点で、いいところだけでなく悪いところやまだまだ弱いところも隠すことなく伝えてくれていたので安心感はありましたが、実際に入社してみたら全部が全部本当に聞いていた通りでした。
だから入社前に気になることは遠慮せずなんでも聞いてみるといいと思います。正直に答えてくれます。